よくある質問
-Q&A-

企業様からの質問
1. どのぐらい勤務させればいいのですか?
-
-
弊社ではスタッフの雇用を一時的なものではなく、常用勤務をめざしておりますので、御社にて従業員の方と同様な勤務確保『勤務日数:平均22日/月 就業時間:約176時間/月』をお願いしております。
-
2. 社会保険等の福利厚生やボーナスの積み立てはどうなるの?
すべて弊社で行いますので、ご安心ください。
3. 派遣期間はどれくらいですか?また、受入れ期間に制限はありますか?
最短6か月以上でのご契約となります。最長は派遣法の規定で3年となりますが、自動車整備士については延長も可能となりますのでご相談下さい。
4. 人材の紹介を依頼するのにあたって、料金は発生しますか?
料金は頂きません。通常であれば、スタッフが実際に稼動した時点から発生致します。
5. 事前に派遣社員を選別するために、面接することはできますか?
派遣先による労働者の特定は派遣法により禁止されております。そのため、履歴書の提出も面接を行うこともできません。紹介予定派遣人材紹介の場合は可能です。
6. 派遣社員が事故、作業ミスした場合、どのような賠償方法になりますか?
基本的に派遣であれば、指揮命令権が派遣先になりますので、派遣先に補償額をご負担頂いております。但し、御社の指揮命令以外で起こった場合、協議させて頂きます。よって、リスク回避の予防策等をご提案させて頂いております。
7. 期間満了についてはどのように対処すればいいのですか?
派遣契約の解除については解除日の30日以上前までに申し入れを行ってください。残りの期間が30日を割ってしまいますと別途料金が発生する場合がありますのでご注意ください。(基本的には弊社から契約の更新に関して確認を取らせて頂きます。)
8. 何歳ぐらいまでの人が登録しているの?
下は18歳から上は60歳以上まで幅広い年齢の方が登録しています。
9. 何人ぐらい登録していますか?
オフィスによって様々ですが、資格・経験・年齢を問わず各営業所で常時10名程度登録しています。
10. 週1日、2日等、忙しい日だけ来てもらう事は可能ですか?
原則お断りしております。
11. 忙しいので早く来て欲しいのですが、どのくらいで来てくれるのでしょうか?
スタッフの状況にもよりますが、就職活動中の者であれば、平均で約1週間〜約2週間で勤務可能です。
12. 派遣社員の教育制度はどのようになっていますか?
企業様にも協力をして頂き就業しながらの教育を行って頂きますが、年に2回〜3回のペースで派遣スタッフを集め、レソリューションにおいてもCS向上に向けて研修を行っております。
13. 派遣社員の評価等に関しては?
3ヶ月に一度、評価表を企業様に記入をして頂きます。その際に個々の欠けている所をレソリューションの研修等で教育したり、企業様に協力をして頂き通常業務の中での改善を行っております。
